Q.胃カメラと内視鏡って何か違うのですか?
A|胃カメラは上部消化管内視鏡のことをさします。
以前は胃カメラというと口から1cmほどのファイバースコープを入れるのが一般的ですが、現在は6mmの細いファイバースコープを鼻から入れる(経鼻内視鏡)が苦痛も少なく広く行われつつあります。
当院では経鼻内視鏡と通常より細いファイバースコープを口からいれる経口内視鏡の両方を行っています。
Q.経鼻内視鏡は本当に苦しくないですか?
A|カメラが鼻の奥を通る時少し痛いと感じるかもしれません。
今までの口からのカメラと比較すると、
@嘔吐反射(オエッとなる感じ)がない
Aファイバースコープの太さが約3分の2ぐらい細いので検査中の苦しさは著しく少ない
B咽頭(喉の奥)麻酔の量が少ないので検査後すぐに飲食ができる
などの利点があります。
Q.内視鏡検査前は食事制限があるのでしょうか?
A|胃カメラの場合は当日の朝食は食べられません。
飲める水分もいつもの内服薬を飲むぐらいの量になります。
大腸の内視鏡の場合は前日の朝から検査食という特別の食事を食べて、検査当日は朝早くから大量の下剤を飲まなくてはならないので少し大変です。
Q.内視鏡検査は保険が利きますか?
A|はい。
保険適応になります。
保険適応の検査なので高額になることはありません。
Q.検査費用はどれくらいかかりますか?
A|保険適応の検査ですので、高額になることはありません。
胃カメラについては1割負担の方は3000円、3割負担の方は8000円くらいです。

いけだクリニック
